忍者ブログ
管理人がこれまでに撮影した写真を偶数日に1枚づつ公開し、関連するおもちゃやグッズを紹介して行きます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

丸1ヶ月お休みを頂いておりました・・・。

再開にあたって少し方針を変更しました。
今までは車両の沿革とかその愛称の列車の変遷などを記していましたが、結構調べるのが面倒なんです(汗
見る人にとってはそれなりに意味があるのでしょうけど・・・。
そんなことは、他のサイトでもできるので(オイオイ)、ここでは撮影した時の状況や感想などを記して、軽めにコメントすることにします。

と言うわけで、更新はなんとかこれまで通り、偶数日の21時にやってゆきたいなぁ・・・・。
応援よろしくお願いします。

PR
予想に反して、売れすぎとか。
確かに、カード1枚でJRでも私鉄でも地下鉄でもバスでも乗れると言うのは便利。
でも、Suicaでも同じことができるのに・・・。
どうやら、Suicaを持っている人もPASMOを購入したのが原因と分析しているらしいのだが・・・。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/railway/?1176299307
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070412k0000m020115000c.html
http://www.pasmo.co.jp/corporate/event/pdf/event_070411a.pdf

ところで、 Suica と ICOCA は相互互換で使用できるけど、ICOCA とPASMO はどうなのだろう?
3月末に上京した時に、たまたまPASMO初日だったので ICOCA をかざしたらエラーだった・・・。
JR東の改札は通れたから、Suica との互換は問題なかったのだけど・・・。

このへん、詳しい方いませんか?
今年の7月1日より営業運転が開始される、東海道・山陽新幹線の新型車両N700系が、報道陣に公開されました。

大きな特徴としては、
・カーブの通過速度を向上させるために 「振り子機構」 を搭載したこと
・全車禁煙ながら喫煙スペースが設置されたこと
・座席の6割にコンセントを設け、翌春よりは有料でインターネット接続サービスを行うこと
などがあげられます。

当初は6編成が登場・営業運転に充当され、平成21年度までに54編成が投入される予定とのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000513-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000023-fsi-ind
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070410-00000513-yom-soci


夏以降に新幹線に乗る機会・・・。
いまのところ確実なものはないなぁ・・・。
でも、最初の機会は当然、N700への乗車を検討することに(笑)
大和路線快速大和路線(関西線)快速に113系が導入されたのは、同線湊町(現:JR難波)~奈良が電化された昭和48年で、同区間の快速列車として投入された。
塗装は当時の国鉄としては異例の区間特定色で、写真の灰色9号に朱色3号の帯がされた。奈良の春日大社の鳥居の色をイメージしたと言われ、「春日塗り」 などと呼ばれた。
117系京阪神地区で運用されている新快速電車には153系が充当されていたが、老朽化や並走する阪急電鉄や京阪電鉄の車両との客室設備の差などが問題となっていた。117系はこれらを解消すべく昭和54年に登場した。
しかし、平成2年に221系が同線に導入され、翌年より新快速電車が120km/hで運行を始めると、117系は奈良線などの他線区へ順次転用されて行く。
京浜東北線

京浜東北線に205系が投入されたのは平成元年。
それまで活躍していた103系の置き換えが進むと思いきや、6編成で増備は終了した。

埼京線埼京線は昭和60年9月に開業した路線。
東北新幹線の赤羽~大宮に併設された新線と、池袋~赤羽の赤羽線をあわせて埼京線とし、大宮~川越の川越線を電化して直通運転を開始した。
開業当初はウグイス色の103系10連が使用され、開業後暫くは写真のHMが掲げられていた。
583系 雷鳥 寝台急行「銀河」で大阪駅に到着しました。途中、貨物列車の事故のため、定刻より随分と遅れて到着した記憶があります。隣のホームには583系の特急「雷鳥」が停車していました。
 しかし、手元の資料には、583系雷鳥は1985年3月迄の運用とあります。臨時列車だったのでしょうか?
 隣のEF65PFは乗ってきた寝台急行「銀河」の牽引機です。

1987年4月24日 大阪駅
オーシャンアロー

 紀勢本線の特急「くろしお」のグレードアップ版、特急「オーシャンアロー」専用車両。それまでの381系の自然振り子とは異なる制御振り子式電車で、曲線通過速度や乗り心地が改善されている(らしい)。写真の流線型先頭車はクロで、反対側には通常別の顔をしたクハが繋がっている。多客期には両端がクロになることもある。
1998年9月 京都駅

新幹線500系最高速度300km/hで運転される「のぞみ」用車両。先頭部の形状が非常に特徴的。
名鉄2000系

 中部国際空港の開港で登場した名古屋鉄道の空港連絡特急「ミュースカイ」。
 メタリック調の色彩は空港特急のイメージによく合いますが、デザインはN’EXに似ているような気が・・・。 
2005年6月8日 名鉄一宮駅

285系583系以来の電車寝台特急用車両。JR東海とJR西日本の共同開発だったように思う。7月からの営業運転に先駆けて、品川駅で行われた展示会に行ったときの写真。車内の見学もできた。ノビノビシートに感動した記憶がある。でも、いまだに乗ったことがない。(苦笑) ちなみに、隣に見えるのはお召し機EF8181。夢空間を牽引していたような記憶があるが、写真を撮っていないところを見ると、記憶違いかも・・・。
このあと、撮影しているホームにスーパービュー踊り子が入線して、楽しい3並びの写真を撮った。
1998年5月 品川駅
<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
MUSICO
最新CM
[12/12 zicicyMit]
[12/12 ustdkxzwrx]
[12/12 pgqscnbvnj]
[12/12 xpugupzkyc]
[12/12 hnyvhvzdtf]
最新TB
プロフィール
HN:
ロクイチ
性別:
非公開
職業:
お召し列車牽引
自己紹介:
昭和28年に日立製作所で製造されました。国鉄史上唯一の設計からのお召し指定機です。
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]