忍者ブログ
管理人がこれまでに撮影した写真を偶数日に1枚づつ公開し、関連するおもちゃやグッズを紹介して行きます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名鉄2000系

 中部国際空港の開港で登場した名古屋鉄道の空港連絡特急「ミュースカイ」。
 メタリック調の色彩は空港特急のイメージによく合いますが、デザインはN’EXに似ているような気が・・・。 
2005年6月8日 名鉄一宮駅

PR
285系583系以来の電車寝台特急用車両。JR東海とJR西日本の共同開発だったように思う。7月からの営業運転に先駆けて、品川駅で行われた展示会に行ったときの写真。車内の見学もできた。ノビノビシートに感動した記憶がある。でも、いまだに乗ったことがない。(苦笑) ちなみに、隣に見えるのはお召し機EF8181。夢空間を牽引していたような記憶があるが、写真を撮っていないところを見ると、記憶違いかも・・・。
このあと、撮影しているホームにスーパービュー踊り子が入線して、楽しい3並びの写真を撮った。
1998年5月 品川駅
489系 白山特急 「白山」 は昭和47年に、上野~金沢を信越本線経由(長野経由)で運行する列車として誕生した。
車両は碓氷峠を越えるために、EF63との協調運転が可能な489系が充当された。
183系 湘南新宿ライナー「湘南新宿ライナー」 は、通勤・通学用列車”ホームライナー”の小田原~新宿を結ぶ列車として誕生した。
湘南新宿ライン開通後は同線との誤認・誤解防止のため、「おはようライナー新宿」 「オームライナー小田原」 と名称が変更された。
リゾート踊り子伊豆急行電鉄21000系は 「リゾート21」 の愛称で親しまれている車両で、昭和60年に登場した。この愛称は公募で決められたもの。

登場後、昭和61年には東急線内でイベント列車として運行されたこともある。
183系 アルプス新宿~松本方面に運行された夜行急行。(寝台ではない)
平成14年11月まで運行されていた。

アルプスの愛称は古く、昭和26年には新宿~松本の夜行準急につけられている。
711系国鉄が北海道地区にはじめて登場させた電車。在来線初の量産型交流電車でもある。
183系 すいごう東京~銚子を結ぶ特急列車。
昭和37年に、新宿・両国~銚子を結ぶ準急「総武」が、成東経由を「犬吠」、佐原経由を「水郷」として、特急「すいごう」の前身となる、準急「水郷」の名称が登場した。

183系 あやめ特急 「あやめ」 は東京~鹿島神宮を結ぶ特急列車。

昭和50年に183系による9両編成の電車特急として誕生した。

381系 やくも岡山~出雲方面を結ぶ特急列車。
昭和47年の山陽新幹線岡山開業に併せて誕生した。
伯備線経由で岡山~出雲市・益田を結び、車両は山岳線区に強い181系ディーゼルカーが使用された。
特急 あいづ東京と会津地区を結ぶ特急列車。
その前身は昭和34年に登場した同名の準急列車だが、登場時は仙台~喜多方を運行されていた。

183系 踊り子「踊り子」 は昭和56年に東京~伊豆方面を結ぶ特急列車として登場した。

それまで伊豆方面には、特急 「あまぎ」 急行 「伊豆」 が運行されていたが、これらを統合して、新しい名称を付けた列車。

165系 なすの急行 「なすの」 は上野~黒磯に運行されていた列車で、昭和34年の不定期準急(特別準急として157系が使用されたらしい。後に165系に変更)として登場。
昭和41年には不定期列車のまま急行に昇格されている。

583系 はくつる昭和39年10月に、それまでの急行 「北上」 を格上げする形で、東北本線初の寝台特急として 「はくつる」 は登場した。

登場時の 「はくつる」 は20系寝台車が使用され、上野~青森を運行された。

ブログ内検索
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
MUSICO
最新CM
[12/12 zicicyMit]
[12/12 ustdkxzwrx]
[12/12 pgqscnbvnj]
[12/12 xpugupzkyc]
[12/12 hnyvhvzdtf]
最新TB
プロフィール
HN:
ロクイチ
性別:
非公開
職業:
お召し列車牽引
自己紹介:
昭和28年に日立製作所で製造されました。国鉄史上唯一の設計からのお召し指定機です。
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]