忍者ブログ
管理人がこれまでに撮影した写真を偶数日に1枚づつ公開し、関連するおもちゃやグッズを紹介して行きます。
[50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [37]  [36]  [35]  [61]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

101系 大阪環状線新性能電車と呼ばれるようになった最初の電車。

当時最混雑路線であった中央線への導入のため昭和32年に登場した。

当時はモハ90系を名乗っていたが、称号改正により昭和34年より101系と呼ばれるようになった。


それまでの国鉄では72系に代表される釣り掛け駆動方式の電車が活躍していたが、これらを刷新して電車列車の近代化を進めるために、カルダン駆動方式が採用された。

既に大手私鉄ではカルダン駆動方式による高性能な通勤電車が登場していたため、その採用実績などを見ながら開発された。

当初は全M(電動車)編成で計画されたが、変電所の容量不足などが問題とされT車(付随車)が登場したが、初期のT車は後にM車改造が出来るように製造されている。

・全M車を前提に設計されたため、乗車率が高くなった場合の加速力が減少すること
・M車の比率を高めるためには変電所の改修が必要となること
などから後継の103系に発展して行くが、諸般の理由から103系登場後も6年間は製造され、最終的には1535両が登場した。

JR移行後も、東日本に210両、西日本に14両が継承された。
これらの多くは早々に路線から姿を消したが、南武線(支線)に転用された車両は長らく活躍し、平成15年まで運用された。

尚、101系の登場により得られたデータは後のモハ20系(151系)や新幹線登場に大きく貢献している。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
MUSICO
最新CM
[12/12 zicicyMit]
[12/12 ustdkxzwrx]
[12/12 pgqscnbvnj]
[12/12 xpugupzkyc]
[12/12 hnyvhvzdtf]
最新TB
プロフィール
HN:
ロクイチ
性別:
非公開
職業:
お召し列車牽引
自己紹介:
昭和28年に日立製作所で製造されました。国鉄史上唯一の設計からのお召し指定機です。
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]